焼いてみました。今回のレシピはネットで探したやつでライ麦粉とか全粒粉の割合が結構高いやつです。粉練りがハードコアでした。粉の量は絶対にきちんとはかるのですが水野良は割と適当でベーグルの場合(っていうか私はほとんどベーグルしか作らないんだけど)は固め、ぼろぼろして来たらちょい足して、固めのまままとめる感じにしてます。ほんとはどうなのかなー。あと粉練りもどのくらいがちょうどいいのかよくわからない。ホームベーカリー必要なほど毎日パン食べる訳でもないので手でちまちまこねております。
どうせ月に一度もパン作りませんからねー。オーブン宝の持ち腐れと言われております。でも今度は勇気を出してエンパナーダとかミートパイにチャレンジしてみようかと!せっかくの食いしん坊ですから世界の料理に挑んで行かないと。とりあえずベーグルはオーブン買う前からよく作っていたし。発行さえちゃんとするといろんな物でパンは焼けてしまうのでそんなにオーブンないとダメ!とは思ってないです。でもオーブンの発行機能ってすごいらくちんだなあ、と感心しております。入れておくだけですぐでっかく発酵するのねー、とほぼ感動的。
残念ながら今日のベーグルはケトリングしている間につなぎ目が外れたりひっくり返して空いてしまってふっくらした上の部分がつぶれたり、取り出す時に菜箸が刺さって穴があいていたりと若干悲しい仕上がりに。まあ、でも売りに出す物ではないので全然オッケー。しかもなんか後で焼いた方なんて整形の時に適当に分田から3個とも大きさが違っていて一つは巨大ベーグルに仕上がってしまった。ううむ。あれは特別におなかがすいた時に食べる事にしよう(嘘。普通に食べられる)
パン作りは結構楽しいよー、午前中つぶれちゃうけど。今日は洗濯も掃除もしたのでよく働いた感じだったから明日はだらだらとしてやる所存だ。明日はよるビール飲みに行くし。
0 件のコメント:
コメントを投稿